1Ωチップ抵抗をリールで買う
2014-11-15


禺画像]
これまでDACなどのデジタル回路では、ICの電源ピンには0.1uFのセラコンやフィルムコンを接続し、要所要所に10uF程度の電解コンを配するのが常識であったと思う。

しかし、シャントレギュレータにReflektor-Dを使う場合、その常識にとらわれるとトラブルに遭遇する。従来のパスコンのままだと、多くの場合、発振したり発振しなくても刺々しい音になり、Reflektor-Dは使えないという誤った評価をくだしてしまうだろう。それは非常にもったいない。

Reflektor-Dの性能をフルに発揮させるためには、次のような使いこなしが必要となる。

1)大容量コンデンサは、Relfktor-Dの性能を殺してしまう。なので全部外してしまう。これまでの経験では問題は起きなかった。

2)ICの電源ピンには0.1uF程度のPMLCAPを接続する。ただしそのままではNG。必ず1Ω抵抗をシリーズに接続する。

3)ケーブルは四線式とする。ただし、インダクタンス成分が極小となるように配慮する。

4)かならずオシロで発振していないことを確認する。

一見面倒なようだが、出てくる音を聴いたら必ず報われるはずだ。

なので、急に1Ω抵抗の需要が発生した。これまでのスルーホールの抵抗では場所をとる。チップ抵抗は安いしコンパクト。なのでリールに巻かれたものを某オークションで入手した。数は150個以上ある。多分数年はもつだろう。
[Audio]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット