ダブル水晶発振器とオーブン
2020-03-02


andrea_moriさんが発表しているオーブンは当然のことだが水晶が一個の場合である。ダブル水晶発振器のオーブンとなると、これはもう自分で工夫するしかない。

いろいろ考えても良い知恵は出てこない。結局、写真のように二つ横に並べた形に落ち着いた。 禺画像]
ここまでオーブンが大きくなると、裸のままでは無駄な熱が逃げてしまい、必要な温度に達しない。そこで発砲スポンジを適当な形に切って囲ってみたら温度が安定した。 禺画像]
コントロール回路はオリジナルから何カ所か変更した。
まずは電源電圧。オリジナルは12Vであったが、なぜこの電圧にしたのか全く不明。おかげで基板が焦げてしまうほどだった。シミュレーションしたら5Vでも全く問題ない。

発熱媒体は120Ωの抵抗である。オリジナルは8個であるが、これを倍の16個にした。
禺画像]
問題は温度測定である。さすがに熱電対を使うわけにはいかない。ネットで放射温度計が格安で売られていた。おもちゃみたいなものだが、それらしい温度を表示する。
ただ、測定ポイントを少しずらしただけで測定値がかなり変化するので少しこまりものである。
水晶発振子の頭にレーザーを当てておよそ82℃になるように半固定抵抗器をまわす。
[Audio]
[Laptech OSC]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット