2017-12-13
禺画像]
バックアップ電池とSRAMを交換した。結果。症状に変化なしorz。
もっと悪いことに、交換した直後に電源を入れたら測定値が200Vもしくは-200Vを表示したまま動かなくなった。これを見た時心が折れた。
しばらく放っておいたが、気を取り直して原因調査に乗り出した。回路図がないので、観察される現象から頭を働かせて推理するしかない。
当初、現象が出たきっかけがSRAM交換だったので、そのあたり周辺を疑ったが、何も出てこない。
次に目に留まったのがA/D コンバーター周辺。ジャンパー線が数本走っている。最初は工場出荷時の修正かと思っていたのが、どうも前オーナーが修理した跡のようだ。よくよく目を凝らしてみると、パターンが切れている。おやおや?なぜ切れたのかは不明。わずかにサビが浮いているのは見えるのだが。とにかくジャンパー線を新たに追加して修復。ところが現象は変わらず。
仕方がないので面倒だがA/Dコンバーター周辺の接続を入力から追うことにした。入力信号はまずコンパレーターに入る。オシロで信号が入力ピンに入るところまで確認。次にコンパレーターの出力を確認するも、Highに張り付いたまま変化しない。NJM311が故障と判明。すぐに部品手配。壊れているのがこれだけなのかはわからない。ほかも道連れにしている可能性もある。 禺画像]
セ記事を書く
セコメントをする